アルツハイマー型認知症と脳血管性認知症とレビー小体型認知症の違いと特徴

三大認知症の違い




アルツハイマー型認知症

認知症の原因疾患で最多なのがアルツハイマー病。全体の約5割を占めます。

好発年齢:70歳前後。

性差:女性に多い。

発症と進み方:緩やかに発症。症状は固定的にゆっくり進む。

症状:物忘れを自覚しない。記銘障害(新しく体験したことを覚えられない)がみられる。外界に対する注意力が低下し、症状が進むと、妄想、錯乱、徘徊などがみられる。

物忘れ:物忘れの自覚がない。

人格面:人格が変わることがある。

画像診断:脳の萎縮が分かる。



脳血管性認知症

脳血管障害は全体の約2割を占めます。

好発年齢:50歳~。

性差:男性に多い。

発症と進み方:急性の発症。症状は不均一な状態で階段状に進む。

症状:初期にめまいや手足のしびれ。いわゆる、まだらボケ(記憶障害は進んでいるが、計算や理解力は正常であるなど症状が不均一な状態)となる。症状が進むと、せん妄や被害妄想などがみられる。

物忘れ:初期は物忘れを自覚している。

人格面:人格は保たれやすい。

画像診断:梗塞巣などが分かる。



レビー小体型認知症

レビー小体型は全体の約2割を占めます。

好発年齢:70歳前後だが若年層にもみられる。

性差:男性に多い。

発症と進み方:症状は不均一な状態で階段状に進む。

症状:初期に幻覚、幻視、妄想が出るのが特徴。体が硬くなる。動作が遅くなる。手のふるえ。パーキンソン病症状がみられる。

物忘れ:初期は物忘れを自覚している。

人格面:人格は保たれやすい。

画像診断:脳の萎縮はアルツハイマーに比べ少ない。




ナビゲーション